台所排水管清掃作業
台所排水が排水不良を起こす1番の原因は「油脂分」と「水垢」です。
居住者様からは「油は拭き取ってから流すようにしている」と、洗い物には気をつけている方も多くいらっしゃいます。しかし、油脂分の汚れは予想を上回るスピードで蓄積されることをご存知ではありません。
蓄積された油脂分は配管内で塊となり閉塞を起こしてしまい、排水詰まりが発生します。また、油分に付着する水垢や湯泥も異物となり「異音」や「異臭」の原因にもなります。
当社の台所の高圧洗浄は、清掃後の「流水音」を特に注意して作業するよう心掛けています。
ただ高圧で排水管を洗浄するだけでなく、排水の音が流れ切るまでを作業の一貫としております。排水の「流水音」が聞き取れて初めて「問題がありません」と、お客様に伝えしております。
排水の流水音はいかかですか?聞き取れませんか?排水途中に、流水音の途切れはございませんか?
当社では、年に1度の排水管高圧洗浄を必ず受けていただくよう推奨しております。
- 台所清掃前
- 台所清掃中
- 台所清掃後
洗面所排水管清掃作業
洗面排水が排水不良を起こす1番の原因は「異物=落とし物」と「水垢・洗剤の塊」です。
特に「ヘアピン」の落下を見落とす居住者様は多くいらっしゃいます。洗面所に落下した異物は完全に流れず排水管のU字部分に残留します。その異物に髪の毛や水垢・洗剤の塊が引っかかり排水不良を起こしてしまうのです。
もう一点、洗面所の配管の口径は他の配管に比べて細いため、水垢や洗剤が塊になり閉塞を起こしやすい状態です。
当社では、洗面所を高圧洗浄する際はシンクいっぱいに水を溜めてから排水をして、「渦」を巻いて流れ切るまで見届けます。
- 洗面所清掃前
- 洗面所清掃中
- 洗面所清掃後
洗濯排水管清掃作業
洗濯排水が排水不良を起こす、1番の原因は「繊維クズ」です。
特に長期間、洗濯排水トラップを外すことなく放置されているお部屋は、繊維クズの塊が配管を閉塞させ排水不良を起こします。洗濯排水に限っては配管内で詰まりが発生することは比較的少ないです。繊維クズの塊が排水キャップを空けた入り口に残留していたり、縦本管の落ち口で繊維クズにより閉塞を起こし排水詰まりとなる原因がほとんどです。
洗濯排水の問題は「詰まり」だけではありません。泡の逆流も緊急対応では多発・連発する問題です。水と泡では泡の方が比重は軽く、水の流れは「泡」と「水」に分離します。配管内の汚れが酷くなると、その分離状態にバランスが保てず泡が逆流する現象が起きるのです。(他にも原因は有)
当社の洗濯排水清掃作業は、1つ「排水トラップが綺麗」であること。1つ「排水配内で綺麗」であることを心掛け、洗濯排水清掃作業は勿論のこと、排水トラップや洗濯パンの回りある糸クズまでしっかり洗浄いたします。
- 洗濯排水清掃前
- 洗濯排水清掃中
- 洗濯排水清掃後
浴室排水管清掃作業
浴室排水が排水不良を起こす1番の原因は「毛髪の塊」です。
年に1度の定期清掃を受けていないお客様は、高い確立で排水不良を起こします。浴室の排水は、排水トラップ(キャップ)部分に毛髪が塊になる仕組みになっております。大抵の排水不良は入口部分の毛髪を除去し改善されることは多くあります。
浴室配管が鉄管(鉄の素材)で作れた建物は特に注意が必要です。鉄管は配管内で錆を発生させ閉塞させます。その場合、ワイヤ-通貫は一時対応は出来ますが必ず高圧洗浄が必要です。
当社の浴室排水管清掃は、排水トラップを念入りに清掃し毛髪や湯泥の塊を綺麗に取り除きます。最も異物が残留しやすい洗濯排水との合流部分と縦本管の落ち口は集中的に洗浄し、必ず異物を引っ張り出すようにします。作業終了時には浴槽にはいっぱいの水を溜めて、「水の流れに問題がないか」・「水の流れる音に違和感がないか」を、最後までしっかり確認します。
- 浴室排水清掃前
- 浴室排水清掃中
- 浴室排水清掃後
外部共用部清掃作業
外部共用部とは、全住戸の汚水・雑排水が流れる外部にある会所です。一般的な名称では「下水」とも言われております。
専有部の清掃との違いは洗浄の圧力にあります。外部共用部の配管の口径は、専有部60キロの水圧に対して外部共用部は100キロと洗浄圧力は大きく異なります。また、配管の口径も150㎜~300㎜とサイズはかなり大きいです。それだけ汚れ具合も重症で、100キロ以上の圧力でしっかり洗浄しなければならないのです。
経年と共に劣化する破損・欠損も大きな問題です。外部共用部では「管割れ」・「勾配不良」・「クラック」などの不具合が多発しております。その場合、いくら高圧で洗浄でも効果は見込めません。不具合の状態を瞬時に判断することも技術の一つです。
当社では外部共用部の不良箇所は、排水問題の本質とも考えます。本質的な改善こそ結果、居住者様の満足度に繋がり建物を管理されるお客様のコスト削減に貢献できると、自信を持ってご提案いたします。
- 外部共用部清掃前
- 外部共用部清掃中
- 外部共用部清掃後
最近のコメント